close
close
新しい年を迎えるにあたり家の掃除も忙しいこの時期。家がキレイになればもちろんお仏壇や祈りのスペースだってキレイに整えたいですよね。
家具調仏壇や上置き仏壇は形がシンプルなのでお掃除がしやすく、中の壇周りが取り外せるものもあり、お掃除はとてもしやすいです。
せっかく新しい年を迎えるのであれば簡単に且つしっかりとお掃除をして
キレイな状態で迎えましょう!
当店で販売しているお仏壇は天然木を使用しているものが多く、
お掃除方法としては毛払いでホコリを払うってから柔らかい布で拭いていただくだけで十分綺麗になります。
できればこまめにしていただきたいお掃除ですが、少し日が空いてしまって少し頑固な汚れが付いている時には水拭きをしていただいても構いませんが、
洗濯機に脱水をかけた時のようにしっかりと絞ってから拭いて下さい。
まず当店で販売しているスタンド軸のご本尊は毛払いで払うくらいの掃除で十分です。仏像などをお祀りしている方は仏像用の毛払いでササっと払って下さい。あまり掃除をしないとホコリが取れにくくなり掃除が困難になるので、定期的にこまめに掃除をしましょう。
お位牌は金箔や金粉の装飾ほ施していたり、彫った文字に色を入れているので、一生懸命拭き掃除をすると剥がれたり色が抜けてしまう可能性があります。水拭きをすると水跡が残ってしまうこともあります。位牌専用ブラシでササっと払うくらいのお掃除をこまめにしてもらうのが美しさを長持ちさせる秘訣です。
せとものやガラスの仏具は基本水洗いはして頂けますがゴシゴシ洗うのではなく柔らかいスポンジで洗って下さい。その後しっかりと水分は拭き取って下さい。
金物の仏具は色落ちや錆の原因にもなるので水気は大敵、乾いた柔らかい布で拭き掃除をしてください。頑固な汚れがある場合は堅く絞った布で水拭きは可能ですが、忘れずに乾拭きもしてください。仏器は中のステンレスの皿は食器と同じように洗っていただいて大丈夫ですが、お皿が無い場合には水洗いをした後にしっかりと水気を拭き取ってください。
お墓もそうですが、お仏壇もキレイにすると気持ちが良いもんです!
仏様と共に気持ちよく新年を迎えましょう。