読みもの read

TOP 読みもの 宗派や菩提寺はどうやって決めれば良いのか?

宗派や菩提寺はどうやって決めれば良いのか?

身近な方が亡くなった時、葬儀の段取り等なかなかゆっくりと決める時間はありません。ましてや菩提寺を聞かれても、今まで機会が無かった場合には決まっていないことがほとんどです。
その場合には葬儀会社を通じて紹介してもらうことが多いです。

できる事なら事前に決めておくと良いのですが、そうは言っても決め方が良くわからないと悩まれる方も多いと思います。

お寺には宗派というものがあり、同じ仏教でもそれぞれ考え方(教え)が変わります。宗派の決め方には何通りかあると思いますが、やはり一番はご自分が良いなと思える教え(考え方)の宗派を見つけることです。


日本仏教には、代表的なものとして八つの宗派があります。これを日本八宗とも言います。
日本八宗は 天台宗・真言宗・浄土宗・浄土真宗本願寺派・浄土真宗大谷派・臨済宗・曹洞宗・日蓮宗を指します。

宗派の決め方には何通りかあると思いますが、やはり一番はご自分が良いなと思える教え(考え方)の宗派を見つけることです。

一度決まった宗派は簡単に変えることはないので、各宗派の特徴などを調べて選ぶと良いでしょう。宗派によって日頃の祀り方や、彼岸やお盆の祀り方も変わってきます。
今では各宗派が運営するウェブサイトなどで歴史や教えを知ることができます。

宗派を選んだら菩提寺を選びますが、やはり末永くお世話になる菩提寺は実際に出向いてみる事をお勧めします。
お寺の雰囲気やお墓の様子を見たり、ご住職とお話をしてみてお人柄に触れるとも良いでしょう。親身になって寄り添って下さったり、頼りになり安心できるなど、ご自分にあったご住職に出会えれば、ここのお寺にお願いしたいという気持ちが自然と芽生えてくると思います。

また、家から近いということも選ぶ基準の一つになります。何かあった時にすぐ相談できて、お墓参りも行きやすい場所にあれば良いですよね。

なかなか事前に決めることは難しいかもしれませんが、このコラムを読んだことをきっかけに一度考えてみてはいかがでしょうか。

SHEARE
PREV よみもの一覧 NEXT

新着記事

おすすめ記事

タグから見つける

アネモネ インテリア仏壇 ウォールナット エッセンシャルオイル ガラス仏具 ジャスミン タモ ディズニー デイジーダック ドナルドダック バーチ パドーク ブーケ メープル ラベンダー ルームインセンス ロータス 仏具 仏壇 仏教 位牌 吹きガラス 宗派 府中家具 新仏 線香 見台 造花 過去帳 野ばら