自然からの贈りもの。 モダンでナチュラルな京念珠 ibuki 「自然からの贈りもの。」をテーマに世界遺産熊野の森から届いたヒノキの玉と、手作業で丁寧に染め上げられる天然の草木染めの房を使用した、ナチュラルでやさしいお祈り...
創業大正七年 神戸珠数店 緻密に描き込まれた極小の世界「華薩摩」と京念珠を掛け合わせた作品 親玉に、伝統工芸士「空女」氏が繊細で緻密な色とりどりの華を描き京念珠製造師が一つづつ手作業で心を込めて組み上げた「空女 華薩摩の...
京都 中珠数屋町 神戸珠数店 神戸珠数店は、1918年の創業以来、京都で100年以上にわたり京念珠(珠数)を造り続けています。 長年培った珠数作りの手法と熟練職人の高い技術で「高品質で安心の珠数」「使う方に喜んでいただけ...
『ありがとう』誰もが知っていて、日常で使う感謝の言葉です。 でもそれが、仏教の教えからきた言葉だってことはご存じでしたか? 『ありがとう』漢字で書くと『有り難う』です。有ることが難しいと書きます。ポジティブな感謝の言葉な...
人が旅立つとよく耳にする『四十九日』。知っているようで知らないその期間の意味を、簡単にご紹介します。 四十九日までの期間、葬儀が終わると次の法要は故人が亡くなって七日目に行います。この日を『初七日(しょなのか)』と言いま...